毒舌!医療と生物をやさしく読み解く入門

トップ プロフィール 医療メルマガ 無料レポート関連 交渉人メルマガ リンク集 お問い合わせ 特商法




お探しのものが見つかりませんか?
Googleで検索して見て下さい。

Google



WWW を検索
このサイトを検索



無料メールマガジン
「毒舌!医療と生物を
やさしく読み解く入門」


知れば、楽しくなる。
楽しくなれば、知りたくなる。

そんな、あなたへ

メールアドレス:



Powered byまぐまぐ
離乳の"予行演習"は必要なかった!?
一体、誰がこの指針を作ったのだろう



 今さら、いらないと言われてもなぁ〜。既に44歳だもんなぁ〜。時代は、
進んでいるんだね、やっぱり。昔の常識が、今では常識ではない。どうなの?


【"根拠"はないのかい?】

 母親への授乳・離乳指導のあり方を検討している厚生労働省の研究会が、
先頃、「離乳開始前に、薄めた果汁やスープを与える必要性はない」との見解
を、まとめたようである。

 これを受け・・・

 厚労省は、来春にも、現行の「離乳の基本」と題したガイドライン(指針)を、
約10年ぶりに改定し、「授乳・離乳の支援ガイド」を、新たに作成する。

 この中には・・・

「食物アレルギー」「肥満予防などの解説」「ベビーフードの適切な利用方法」
なども、盛り込む予定で、担当の母子保健課では、病院や保健所などの指導
だけでなく、育児雑誌の記事などにも、反映させて欲しいと、期待している。

 現在の"母子健康手帳"の・・・
───────────────────────────────────
「保護者の記録」の生後3〜4ヶ月の項=果汁やスープを飲ませていますか?
                  (5ヶ月頃から離乳が始められますか)
                         と、記載されている。
───────────────────────────────────
 しかし、この表記に対して、

 医師や栄養学の専門家で作る同研究会は「栄養学的な根拠はない」と判断。

 よって・・・

 新たなガイドに、「必要性はない」と、明記することにした。
   ↓
 今後、"母子健康手帳"の記述も、見直して行く予定である。
───────────────────────────────────

 離乳の開始時期については・・・

 世界保健機関(WHO)の報告を踏まえ、現行の「5ヶ月頃」から、「5、6
ヶ月頃」に、変更する。ドロドロ状のつぶしがゆから始め、徐々に、固い物に、
移行する、という事になっている。
     ↓
───────────────────────────────────
 「7〜8ヶ月」→ 色々な味や、舌触りを楽しめるように、
          食品の種類を増やす
     ↓
 「9〜11ヶ月」→ 食事のリズムを大切に、1日3回食へ
     ↓
 「12〜18ヶ月」→ 手づかみ食べから始め、自分で食べる楽しみを
───────────────────────────────────
 今回のガイドには・・・

 以上のような月齢ごとの「食べ方の目安」も加えるとの事である。

 チョッと疑問がある。根拠がないと、キッパリ言うのなら、以前は、何故、
「薄めた果汁やスープを与えていたのだろう?」その根拠は、何だったの?

 その根拠は、「栄養学的以外のモノ」だったのだろうか??

 もし、お分かりの方がいて、ご教授願えれば、幸いと存じます。


 **"アレ"を養うのはこの時期から・・・→ http://tinyurl.com/yccou5

もっと知りたい方はこちら


無料メールマガジン
「毒舌!医療と生物を
やさしく読み解く入門」


知れば、楽しくなる。
楽しくなれば、知りたくなる。

そんな、あなたへ

メールアドレス:



Powered byまぐまぐ







トップ プロフィール 無料レポート関連 交渉人メルマガ リンク集 お問い合わせ 特商法

Copyright (C) Unlimit Corporation.
All Rights Reserved.