毒舌!医療と生物をやさしく読み解く入門

トップ プロフィール 医療メルマガ 無料レポート関連 交渉人メルマガ リンク集 お問い合わせ 特商法




お探しのものが見つかりませんか?
Googleで検索して見て下さい。

Google



WWW を検索
このサイトを検索



無料メールマガジン
「毒舌!医療と生物を
やさしく読み解く入門」


知れば、楽しくなる。
楽しくなれば、知りたくなる。

そんな、あなたへ

メールアドレス:



Powered byまぐまぐ
大人は事情を察知し、手を差し伸べる


 文章で、真意を分かってもらうのは難しいですなぁ〜。行き違いが間間ある。

 その時、言葉を費やせば費やす程、更に真意から遠ざかる。時が解決する?

 割合から言えば・・・

 朝起きて、仕事に出掛け、夜帰宅するという生活パターンが一番多いのかな。

 こういう人々は、酒を飲むとしたら、夜が一般的。それが普通なのでしょう。

 けれど、割合が多いとは言っても、全ての人々がこういうパターンじゃない。

 違う・・・

 生活パターンの人々もそれなりに存在する。昼夕に起き、夜仕事に出掛ける。

 「夜勤」と呼ばれる仕事に従事する人々である。私も一部この時間に当たる。

 私も含めて、こういう人々だって、酒を飲みたい欲求アリ。無下には出来ぬ。

 必然的に・・・

 こういう人々は、帰宅時以降、朝に酒を嗜む事も多い。朝食と共に一杯など。

 自分が「日勤」の場合、朝から酒を飲む事に殊更目くじらを立てる人がいる。

 自分の物差しの枠に「夜勤者」を当て嵌める。差別じゃないかいと私は思う。

 他人に迷惑を掛けず・・・

 程を越さなければ、問題はないでしょう。関わらず、朝から、コンビニや、

 自動販売機で、購入している姿がみっともないと声高に。これは正しく差別。
 http://www.unlimit517.co.jp/ana340.htm
───────────────────────────────────
 *只、コンビニは悪い側面だけではない。良い側面は「生活パターン」を選
  ばない事。以前の一般食料品店は「日勤者(昼働く)」を念頭に置いていた。
  それが、コンビニ(特に24時間営業)の出現により、「夜勤者」も早朝に
  気軽に、弁当や飲み物(アルコール含めて)等を購入出来るようになった。
───────────────────────────────────
 思っている分には、自分の勝手だが、差別発言は駄目。「夜勤者」の自由。

 知らず知らずの内に・・・

 貴方もやっていませんか、差別を。自分の物差しなど幅が狭いと認識すべし。

 そうじゃないと、その範囲外の事象は、全て「偏狭色眼鏡」で見てしまう。

 だから、良かれと思ったアドバイスも、的外れになりがちで、有り難迷惑に。

 常識という・・・

 名の下でも、価値観は多様化して当然なのに、ともすれば、自分の価値観を、

 物差しを、押し付けてしまう嫌いがあります。仕事という枠内では仕方ない

 部分もあるかも知れませんが、私事に関しては、押し付けはいただけません。

 大人は・・・

 経験、思考、意思等が存在しますから、悪しからず。程を越さぬ酒は大目に。

 けれど、赤ちゃんでは、少し事情が異なってくる様。ほったらかしは問題有。

 幾ら、情操教育だとか言って、クラシック音楽等を聞かせても手抜きは厳禁。

 親の助けで・・・
───────────────────────────────────
 ●幼い頃に、親が助けの手を、良く差し伸べた子供は、学齢期になってから、

  記憶や感情などに関わる脳の部位「海馬」が大きくなる傾向が見られた。
───────────────────────────────────
  → 米研究チームが、米科学誌に発表
───────────────────────────────────
 ■米国の子供92人が対象

 ■4〜7歳児に、贈り物の包みの前に座らせ、開けるのを8分間待たせる。

 ■親が、子供の我慢をどう助けるのかを観察、親の普段の関わり方の目安
───────────────────────────────────
                 ↓
───────────────────────────────────
 ■子供が7〜13歳に成長した時、磁気共鳴画像装置(MRI)で、

             「海馬」を観察すると
───────────────────────────────────
                 ↓
───────────────────────────────────
 ◆親が、積極的に助けていたグループでは、

  あまり、助けなかったグループに比べて、
───────────────────────────────────
          「海馬」が、9%ほど、大きかった。
───────────────────────────────────
 *まぁ、詳細は分からぬが「子供が本当に助けを求めた時に親が手助けする」
  当たり前の事の様だが、意外に蔑ろになっている時もある。私が考えるに、
  これは、「タイミング」の問題であって、接する時間が「長い」「短い」
  の問題じゃない。故に、専業だろうと、共働きだろうと、シングルだろう
  と子供にしっかりした愛情を注ぎ、手助け出来れば、問題はないという事。

  "情操教育"の意味を履き違えない方がよい。手抜きは、親子に跳ね返る。
───────────────────────────────────

 スキンシップの重要性・・・
───────────────────────────────────
 ●生まれて間もない赤ちゃんの手に、振動を与えて、「触覚」を刺激すると、
 
  「視覚」と「聴覚」への刺激に比べ、

  脳の広い範囲が、活発に働くことを突き止めた。
───────────────────────────────────
  → 京都大のグループが発表(島津製作所(京都市)と共同研究)
───────────────────────────────────
 ■赤ちゃんの頭部全体の脳活動を測れる機器を開発

 ■眠っている赤ちゃんの「触覚」(振動するモーターを握らせる)

 ■眠っている赤ちゃんの「聴覚」(ピアノなどの音を聞かせる)

 ■眠っている赤ちゃんの「視覚」(光をフラッシュ)

 ■それぞれを刺激し、脳の活動状況を示す血液中の「酸素濃度」を計測
───────────────────────────────────
                  ↓
───────────────────────────────────
 ◆「聴覚」と「視覚」刺激では、脳の活動が一部

  「触覚」刺激では、脳の広い範囲で、「酸素濃度」が高まっていた。
───────────────────────────────────
 *大人でも、赤の他人(ストーカーになってしまう)なら別だが、家族や恋人
  など近しい人のスキンシップにより、心の落ち着きを取り戻すことがある。
  ましてや、物心つかない赤子。お母さん(或いはお父さん)丈が頼りである。

  だから、勿論、目に見えるもの(視覚)や聞こえるもの(聴覚)にも、興味を
  示し、反応もするが、直接触れること=スキンシップによって、心の安寧、
  安心感が得られる。それだからこそ、脳の広い範囲に"喜び"が拡がるのだ。

  だが、スキンシップとは言っても、「虐待」は、不安感のみを植え付ける。
───────────────────────────────────

 子供でも・・・

 大人でも、何が重要かを認識した上で、程良い距離感、程良い意思疎通が、

 大切だと痛感する今日この頃である。一筋縄では行かぬが、諦めも出来ぬ。

 大人は現代を、子供は将来を背負って行く者達であるのだから。時代は続く。

もっと知りたい方はこちら


無料メールマガジン
「毒舌!医療と生物を
やさしく読み解く入門」


知れば、楽しくなる。
楽しくなれば、知りたくなる。

そんな、あなたへ

メールアドレス:



Powered byまぐまぐ







トップ プロフィール 無料レポート関連 交渉人メルマガ リンク集 お問い合わせ 特商法

Copyright (C) Unlimit Corporation.
All Rights Reserved.