毒舌!医療と生物をやさしく読み解く入門

トップ プロフィール 医療メルマガ 無料レポート関連 交渉人メルマガ リンク集 お問い合わせ 特商法




お探しのものが見つかりませんか?
Googleで検索して見て下さい。


Google



WWW を検索
このサイトを検索



無料メールマガジン
「毒舌!医療と生物を
やさしく読み解く入門」


知れば、楽しくなる。
楽しくなれば、知りたくなる。

そんな、あなたへ

メールアドレス:



Powered byまぐまぐ
"電磁波"と一緒で、
誤解されている"放射線"って、

ホントに危ないの!?


 以前、誤解されている代表として"電磁波"を取り上げました。今回は、それ
に勝るとも劣らない誤解度である"放射線"を題材に挙げてみます。果たして…

【"放射線"という言葉にも誤解が…】

 先ず、

           「"放射線"とは一体何か?」

 科学的には、色々な種類の粒子線や"電磁波の総称"を指しています。例えば、
医療で良く使われる「エックス線」、他には、ガンマ線、アルファ線、電子線、
陽子線、中性子線、宇宙線などが、具体的な名称に当たります。

それでは、何か恐ろしい感じのする「放射能」とは?

 放射線を出す"性質"や"能力"(働き)の事です。

 つまり、懐中電灯に例えると「懐中電灯から出る光=放射線」
              「懐中電灯がその光を出す能力=放射能」

             「なんのこっちゃ??」

 そう思われるのも、無理はないと思います。何故なら、"放射線自体"は、見
えないし、感じられないし、触れられないし、音も出さなければ、味やにおい
などもありません。

  「だから、意識や実感をする事が出来ない。雲を掴むような話です」

 でも、実際、人間は日々様々な場所で、"放射線"を浴びて、生きています。

 その放射線には、大きく分けて2つの種類があります。

1.自然放射線…地球の外から降り注いでくる「宇宙線」、大地からの「ガン
        マ線」、大気中の「ラドン」、食物に含まれている放射線物
        質からの放射線etc…。

 自然放射線量一人当たりの世界平均 → 2.4ミリシーベルト*
                   (日本は1.5ミリシーベルト)

 この値は、地域差が非常にあり、ブラジルやインドの一部では、平均の5〜
50倍に及ぶ数値を示す所が、実在する。しかし、その地域住民が、他と比べ
て、顕著に「ガンの発生率」などが高いと言うことは、報告されていない。

*[シーベルト(Sv)]とは?=「人が受けた放射線影響」の度合いを示す単位
   ↓
これポイント!

2.人工放射線…自然放射線に対して、「エックス線」を代表として、医療や
        食品の分野などで人工的に作り出したモノ。

  「それでは、この"人工放射線"が、人体に与える影響はどれほどか?」

【"人工放射線"を有効活用する医療】

 それでは、実際の医療現場では、どれくらい、また、どの様に"人工放射線"
を使っているのか? 調べて見ましょう。

○エックス(X)線検査[=レントゲン検査]

 これは最も知られた医療における利用。エックス線が、人体を透過(通過)す
る性質をうまく使う。このエックス線の吸収率が、各部位で違うため、吸収差
が、フィルムに写し出される。

 検査には、写真を撮るための「エックス線撮影」、テレビなどで観察しなが
ら、検査する「エックス線透視」などがある。

*この検査に関する「被曝量」は?

●胸部エックス線集団検診    0.05ミリシーベルト/1回

●胃部エックス線集団検診     0.6ミリシーベルト/1回

●頭部エックス線検査       2.0ミリシーベルト/1回

●腰椎エックス線検査       3.0ミリシーベルト/1回

●胃エックス線透視検査     15.0ミリシーベルト/1回

●小児股関節エックス線検査   0.002(男児)/0.001(女児)/1回

○CT検査(エックス線CT検査)

 CT=Computed Tomography [コンピュータ断層法]

 CT装置が、エックス線管球から、エックス線を出しながら、身体の目的の
範囲を、らせん状に回転させ、コンピュータを使い、輪切り(断面)像を連続し
て写し出す。

 この事により、身体(頭部、躯幹部、四肢など)の内部構造を、精密に検査す
る方法。この方法は、現在、数ある「画像診断法」の代表的な検査法。

●頭部CT検査      46ミリシーベルト/1回
              
●胸部CT検査      6.9ミリシーベルト/1回

●腹部CT検査      20ミリシーベルト/1回

○放射線治療(放射線療法、X線療法、コバルト療法、電子線療法、放射線照射)

 最初に、治療計画を「計画用コンピュータ」で徹底的に検討を重ね、"最適な
治療法"を決定してから、開始する。

 体内に、悪性腫瘍(ガン)などがあると、そのガン細胞を殺すために「放射線」
が使用される。ただ、「放射線」の特性として、ガン細胞だけではなく、正常
細胞さえも駆逐してしまう。

 しかし、何故有効なのかというと、ガン細胞の様に細胞分裂が盛んなモノは
「放射線に対する感受性が高い」ため、非常に効果的で、有効なのです。

『放射線治療』は根気との勝負でもあります。一般的には、数週間に渡って、
20数回前後に分けて繰り返され、正常細胞の回復を図りつつ、ガン細胞を徐
々に殺して行く治療法。

●放射線治療の被曝量(例・週5日×6週間) 

 2,000ミリシーベルト×5日×6回=60,000ミリシーベルト

*これは、かなりの被曝量になる。ただ、そのままでは、命が危ない「ガン」
 という性格を考えると、"被爆による危険性"と"命の危険性"を両天秤に掛け
 るという事になる。それだけに最初の綿密な「治療計画」が肝要になる(も
 ちろん、医師の充分なインフォームド・コンセントも)。


『被曝によって被る「損」よりも、医療上受ける「益」の方が多いと判断。

                 これを、医療被曝の「正当化」と呼ぶ』

○ラジオアイソトープ(核医学)検査

 放射性医薬品(ラジオアイソトープ)を、経静脈的または経口的に投与する事
により、それが、色々な臓器や組織などの集まり、そこから、「微量の放射線」
を放出。

 その放射線を、専用カメラで検出し、臓器や組織などを写し出す。

●「放射線の被曝量が少ない」「副作用もほとんどない」というのが利点
     ↓
●1回の検査の被曝量      5ミリシーベルト程度

【実際、どの位"被爆"したら、危険なの?】

 上記の"被曝数値"を見ると、『放射線治療』以外は取るに足らない数字で、
ある事に気付く。現在の常識では「人工放射線は、適量浴びる方が、健康に良
い」とされている。

 実際の医療現場でも、一般臨床医より、被曝量が高いと思われる放射線医の
方が「ガン死亡率」が低くなっているという実例もある。

      「それじゃ、どの位の被曝量が危ないのだろうか?」

 一応、以下のような基準がある。
───────────────────────────────────
○安心レベル  30ミリシーベルト以下  悪い影響は起こらないので安心

△注意レベル 30〜500ミリシーベルト以下 悪い影響が現れる可能性アリ

×危険レベル  500ミリシーベルト以上 臨床的症状が現れる
───────────────────────────────────

 ただ、1999年9月に起こった「JCO東海事業所の臨界事故」では、次
のようなデータが残っている。

16,000〜20,000ミリシーベルトの被曝…O氏

 6,000〜10,000ミリシーベルトの被曝…S氏
───────────────────────────
                     2名は死亡

 1,000〜4,500ミリシーベルトの被曝…S氏 → 生存

 この結果を基にして言うと、「5,000ミリシーベルト以上の被曝」は
非常に"死亡する危険性"が高いと推測される。
 
[JCO臨界事故の詳細] http://tinyurl.com/6enbt


 「けれど、普通に生活している分には、

       "放射線"を必要以上に怖がる必要はないとの結論に達する」


もっと知りたい方はこちら


無料メールマガジン
「毒舌!医療と生物を
やさしく読み解く入門」


知れば、楽しくなる。
楽しくなれば、知りたくなる。

そんな、あなたへ

メールアドレス:



Powered byまぐまぐ








トップ プロフィール 無料レポート関連 交渉人メルマガ リンク集 お問い合わせ 特商法

Copyright (C) Unlimit Corporation.
All Rights Reserved.