グレーゾーンの民間交渉人〜貴方に忍び寄る悪の手

トップ プロフィール 交渉人メルマガ 無料レポート関連 医療メルマガ リンク集 お問い合わせ 特商法




お探しのものが見つかりませんか?
Googleで検索して見て下さい。


Google



WWW を検索
このサイトを検索



無料メールマガジン

「グレーゾーンの民間交渉人
〜貴方に忍び寄る悪の手」

自分を守りたい。
家族、友人を守りたい。
そんな、あなたに

メールアドレス:



Powered byまぐまぐ
吉と出るか凶と出るか年金繰り上げ受給作戦


 心細い冬は段々去って行く。朝陽はより早く昇り、夕陽はより遅く沈み行く。

 「コロナ禍」ではあるが、自然と心も明るくなって行く。でも、我慢我慢と。

 あと6年だがなぁ・・・

 普通であれば「年金の受取」。数年前から「ある事」を考えている。其れは、

 「繰り上げ受給」。何となく、長生き出来ない感じがする。両親もそうだが、

 家系的にも「60歳代前半」で亡くなっている人が多い。この年齢が鬼門に。

 そんなの「迷信」だよ・・・

 って、言われそうだが、その年齢が近付く程、どんどん意識する様になった。

 其れと同時に「年金受取」問題も噴出。両親は、結局「年金」を受け取れず。

 何十年も払い続けて、なんでだよぉ〜と俺自身が痛感した。此の儘だと俺も。

 確かに・・・

 「繰り上げ受給」にしてしまうと、目減りする。其れが「どれ位のものか?」

 65歳から受給するのと「どれ位違うのか?」60歳から受給するためには、

 「どの様な手続きが必要なのか?」自分なりに色々な「疑問」を持っている。

 このメルマガで・・・

 それらの「疑問」を自分なりに1つ1つ明確にして行きたい。貴方の為にも。

 なるべく分かりやすく「箇条書き」で。体の続く限り、働き、生活費を稼ぐ。

 そして「年金」は全額「貯金」に回す。その2本で「自分の老後」を楽しむ。

 「年金」への「疑問」・・・
───────────────────────────────────
 ●現在は60〜70歳の間で「1ヶ月単位」で「受取時期」指定出来る。
───────────────────────────────────
 *2022年度から「上限が75歳」に伸びる。
───────────────────────────────────
 本来の受給開始である「65歳」を基準に・・・
───────────────────────────────────
 ●それより早く受給開始 →「繰り上げ受給」
───────────────────────────────────
 *1ヶ月早める毎に「0.5%ずつ」年金額が減らされる。
  
  1年間早めると「6%」の減少。

  60歳から受け取ると「5年(60ヶ月)」早める為→30%減額

  この減額が2022年4月から「0.4%」に圧縮される。
───────────────────────────────────
  *対象者は2022年4月1日時点で60歳未満(1962年4月2日以降生まれ)
───────────────────────────────────
  *60歳70%(76)/61歳76%(80.8)/62歳82%(85.6)

   63歳88%(90.4)/64歳94%(95.2)/()内は2022.4から
───────────────────────────────────
 ●それより遅く受給開始 →「繰り下げ受給」
───────────────────────────────────
 *1ヶ月遅らせる毎に「0.7%ずつ」年金額が増える。

  70歳まで「繰り下げる」と「5年(60ヶ月)」遅らせる為→42%増額

  制度改正で75歳迄「繰り下げる」と「10年(120ヶ月)」→84%増額
───────────────────────────────────
  *66歳108.4%/67歳116.8%/68歳125.2%

   69歳133.6%/70歳142.0%/71歳150.4%

   72歳158.8%/73歳167.2%/74歳175.6%

   75歳184.0%
───────────────────────────────────
 何歳の時にもらった方が良いのか・・・
───────────────────────────────────
 ●「もらい始めの年金額」だけではなく
───────────────────────────────────
       ↓
───────────────────────────────────
  自分の将来の「年金総額」と65歳に「受給開始」した場合を比べ
───────────────────────────────────
       ↓
───────────────────────────────────
  「いつ逆転するか?」に注目する。
───────────────────────────────────
 ●年金は受け取り時期を早めても遅らせても
───────────────────────────────────
       ↓
───────────────────────────────────
  平均余命迄生きた時に受取総額がほぼ同じになるよう制度設計されている。
───────────────────────────────────
  *平均余命より長生きすれば。遅らせて受給した方が年金総額は多い。
───────────────────────────────────
 ●60〜64歳の間で繰り上げ受給した場合→約17年で年金総額逆転
───────────────────────────────────
 ●66歳以降に繰り下げ受給した場合→約12年で年金総額負い付く
───────────────────────────────────
 19年度の年金受給者の内(厚労省)・・・
───────────────────────────────────
、●国民年金の繰り上げ受給者 12,3% 繰り下げ受給者 1,5%
───────────────────────────────────
 *大半が65歳での受給。繰り上げ、繰り下げは意外に少ない。
───────────────────────────────────
 ●繰り下げで年金額を増やそうとしても、体調不良など不測の事態がある。
───────────────────────────────────
 *繰り下げによる増額を諦め、65歳からもらえる筈の年金を受け取れる。
───────────────────────────────────
                   ↓
───────────────────────────────────
   68歳で請求すれば、3年分のまとまった年金を受け取る事が可能
───────────────────────────────────
 ●「繰り上げ」のデメリット
───────────────────────────────────
 *受給開始後、障害を負った際に生活を支える「障害基礎年金」受取×も
───────────────────────────────────
 ●「繰り下げ」のデメリット
───────────────────────────────────
 *老齢厚生年金で配偶者手当に当たる「加給年金」が支給されなく可能性有
───────────────────────────────────
 ●「単身者」や「健康に不安がある」なら「繰り上げ」の検討を
───────────────────────────────────
 ●「現役で働き」、「生活費に不安」が無ければ「繰り下げ」の検討も
───────────────────────────────────
 ●夫か妻のどちらかが「繰り下げる」など夫婦単位で考える方法も有。
───────────────────────────────────
 ●「年金制度」は複雑で「税」や「社会保障」の知識も必要。
───────────────────────────────────
 今回の制度改正で・・・
───────────────────────────────────
 ●会社で長く働くシニア層に配慮した措置も設けられる。
───────────────────────────────────
              ↓
───────────────────────────────────
  一定の収入がある60歳以上の人の厚生年金を減額する「在職老齢年金」
───────────────────────────────────
              ↓
───────────────────────────────────
  60〜64歳の減額される「基準額」が引き上げられる。
───────────────────────────────────
              ↓
───────────────────────────────────
  現行では給与(標準報酬月額)と年金の月額合計が「28万円超」
───────────────────────────────────
              ↓
───────────────────────────────────
  超えた分の半額を「老齢厚生年金」から減らされる。
───────────────────────────────────
              ↓
───────────────────────────────────
  2022年4月からは合計が65歳と同じ「月47万円超」に
───────────────────────────────────

 私が・・・

 60歳を迎える2022年4月から法律が緩和される。此れはチャンスだと。

 「思考」と「流れ」が一致した時には、「時流」に乗れという事だと考える。

 此れも「一つの運命」。この機会をクリアし、損益分岐点の77歳迄生きる。

 その後・・・

 年金の受取額は「少ないまま」だが、その後の「人生」は「ご褒美」である。

 充分とは言えないまでもそこそこの「蓄え」はあるだろう。其れを有効活用。

 「楽隠居」をするつもりは無いが「楽しく」生きて行きたいな。自分の人生。

 此れが解りやすいかな・・・

 60歳からの「年金請求手続き」図解
 https://www.lcgjapan.com/pdf/lb08138.pdf

もっと知りたい方はこちら


無料メールマガジン

「グレーゾーンの民間交渉人
〜貴方に忍び寄る悪の手」

自分を守りたい。
家族、友人を守りたい。
そんな、あなたに

メールアドレス:



Powered byまぐまぐ


トップ プロフィール 無料レポート関連 医療メルマガ リンク集 お問い合わせ 特商法

Copyright (C) Unlimit Corporation.
All Rights Reserved
.