グレーゾーンの民間交渉人〜貴方に忍び寄る悪の手

トップ プロフィール 交渉人メルマガ 無料レポート関連 医療メルマガ リンク集 お問い合わせ 特商法



お探しのものが見つかりませんか?
Googleで検索して見て下さい。


Google



WWW を検索
このサイトを検索



無料メールマガジン

「グレーゾーンの民間交渉人
〜貴方に忍び寄る悪の手」

自分を守りたい。
家族、友人を守りたい。
そんな、あなたに

メールアドレス:



Powered byまぐまぐ





弊社刊行本

尾行、盗聴、盗撮、無言電話、脅迫…。不気味なストーカー犯罪に有効な手は? 完全解決率90%強の民間交渉人(ネゴシエーター)が実際例をもとに、防御法をアドバイスする。

■詳細はこちら
Taku’s本屋
グレーゾーンの民間交渉人
2006年6月のFloor


2006年6月29日号


コーヒー危機―作られる貧困


オックスファム
インターナショナル (著),
村田 武 (翻訳),
日本フェアトレード
委員会 (翻訳)

103 p/2003/筑波書房

コーヒー危機が
2500万人にのぼる
世界のコーヒー生産者を
苦しめている…。

グローバルに
活動を展開している
NGOである
Oxfam Internationalの
コーヒー危機に
関する報告書。

*トップコラム中、
「不公平貿易」
を斬った後で、紹介。

2006年6月28日号 2006年6月29日号


裁判官が日本を滅ぼす


門田 隆将 (著)

431 p/2005/新潮社

極悪非道の
強姦殺人魔を無罪とし、
悲惨な再犯を招いた
支離滅裂の判決。

鑑定の虚偽を見抜けぬ
思考停止した裁判官。

元役員の正義の
内部告発を罰した裁判官。

陰惨な集団リンチによる
殺人事件の、
事件自体の存在をも
否定した裁判官…。

各個の事情を顧みぬ
判例主義、
相場主義、
無罪病、
欠落した市民感覚、
正義感の欠落、
倣岸不遜。

緻密な取材で、
司法を斬る渾身の
告発ノンフィクション。

*トップコラム中、
「裁判官の力量」
を斬った後で、紹介。

「出会い」がわかる本


別冊宝島編集部 (編集)

237 p/2003/宝島社

女のコと仲良くなるには
「出会い」がなければ
始まらない。

30代男性の晩婚率が
高まっていると言われるが、
2ショットチャット・
出会いサイトから
カップリングパーティ、
お見合いパブ、
ナンクラなど
「出会いの場」は想像以上に
多く存在する。

仕組みや遊び方さえ
マスターしてしまえば、
あとは行動あるのみ!

一歩先を行く
テクニックを覚えれば、
あなたも今日から
“出会いの達人”だ。

*トップコラム中、
「出会いの趨勢」
を斬った後で、紹介。

2006年6月26日号 2006年6月27日号


サイバーセキュリティに
おける生体認証技術


瀬戸 洋一 (著)

174 p/2002/共立出版

本人確認をより
正確にするために、
指紋や音声など、
人間の持つ
生体的特徴によって
本人確認をする
認証技術の研究が
行なわれている。

生体認証技術の
位置付けおよび
概要を解説し、
今後の展開や展望も述べる。

*トップコラム中、
「生体認証の意外な弱点」
を斬った後で、紹介。

家族を蔑(さげす)む人々
フェミニズムへの理論的批判


林 道義 (著)

276 p/2005/PHP研究所

「保育所を増やし、
家事・育児の社会化を」
「これからは
多様な家族の時代」
「父親らしさ・
母親らしさよりも
人間らしさ」……。

これらはフェミニストが
唱える
“一見もっともらしく聞こえる”
主張だが、
その背景にある狙いは、
家族を空洞化させ、
破壊することである。

*トップコラム中、
「家庭でも疲れる理由」
を斬った後で、紹介。

2006年6月24日号 2006年6月25日号


わが子を守る―
通り魔・連れ去り犯・
性犯罪者etc.から


毛利 元貞 (著)

213 p/2006/ぶんか社

護身術や防犯ブザーに
頼り切るのは、
もうやめよう。

たいせつなのは犯罪・
暴力との遭遇を
事前に回避する
知恵を身につけること。

米国警察でも
指導経験のある著者が、
親と子が学ぶべき
防犯の鉄則をズバリ解説!

思わぬところから
わが子に襲いかかる通り魔・
連れ去り犯・性犯罪者の
魔の手から「わが子」を
守り抜け。

*トップコラム中、
「性犯罪者の所在不明」
を斬った後で、紹介。

迷走する若者の
アイデンティティ―
フリーター、
パラサイト・シングル、
ニート、ひきこもり


白井 利明 (編集),
上里 一郎

279 p/2005/ゆまに書房

フリーター、ニート、
パラサイト・シングル、
ひきこもり
といった若者の問題を、
臨床例も含めて
心理面から解説。

また、若者の心理の深層の
分析をすることにより、
社会的問題の真相も
明らかにする。

*トップコラム中、
「ニートなどの支援」
を斬った後で、紹介。

2006年6月22日号 2006年6月23日号


失敗のメカニズム―
忘れ物から巨大事故まで


芳賀 繁 (著)

211 p/2003/角川書店

絶対「ミス」をしないと思う人、
「ミス」が多いと
思う人の必読書!

間違い電話、
交通事故、
医療事故、
そしてJCOの
臨界事故まで―。

人間がおかす失敗
(ヒューマンエラー)を理解し、
対策するための
ポイントが満載。

絶対「ミス」をしないと思う人、
「ミス」が多いと
思う人への一冊。

*トップコラム中、
「シンドラー社の無責任」
を斬った後で、紹介。

保守事故
―ヒューマンエラーの
未然防止のマネジメント


ジェームズ リーズン (著),
アラン ホッブズ (著)

251 p/2005/
日科技連出版社

保守エラーが
引き起こす事故を、
ヒューマンファクターの
観点から未然に防ぐ
エラーマネジメントの原則や
手法を解説。

どのように
マネジメントしていけば、
ヒューマンエラーの
リスクを低減できるかを示す。

*トップコラム中、
「保守管理会社の無責任」
を斬った後で、紹介。

2006年6月21日号 2006年6月21日号


放射能で首都圏消滅
―誰も知らない震災対策


古長谷 稔 (著),
食品と暮らしの安全基金 (著)

127 p/2006/三五館

直下で巨大地震が
発生する場所で
原発を運転しているのは、
世界で唯一、
浜岡原発だけ。

しかも老化朽化が
急速に進んでいる。

地震が起きてからでは
間に合わない。

すべてを報告し、
すべてに答えた本。


*トップコラム中、
「残余のリスク」
を斬った後で、紹介。


原子力発電で本当に私たちが
知りたい120の基礎知識


広瀬 隆 (著), 藤田 祐幸 (著)

344 p/2000/東京書籍

原発がなくなったら
地震は大丈夫か
廃棄物の処理は?

頻発する地震や
JCOの事故が起きている今、
誰もが知りたい疑問を
最新のデータで解説。

原発の基礎知識
120を掲載した
初の標準的テキスト。


*トップコラム中、
「原発行政」
を斬った後で、紹介。

2006年6月19日号 2006年6月20日号


万引きする人、こんにちわ


万引き対策研究会 (著)

211 p/2003/創土社

ベテラン保安員のうちあけ話。
事実は小説より奇なり。
知られざる万引きの実態。

万引きの防止から
捕捉するまで。

アルバイトのあなたでも、
万引き者を発見、
そして捕まえる勇気が
湧きます。
書店、スーパーの
保安担当者必読!


*トップコラム中、
「万引に対する罪悪感」
を斬った後で、紹介。

エレベーター革命


エレバイザー (著)

141 p/2004/文芸社

エレベータの
メンテナンス契約は
本当に必要か?

エレベータ業界の
動向・実態、
エレベータのメンテナンス、
その作業と項目と作業内容、
エレベータの種類、
構造と仕組みについて解説し、

自分でできる
メンテナンスの方法を紹介。


*トップコラム中、
「シンドラー社のコメント」
を斬った後で、紹介。

2006年6月13日号


エレベーター革命


エレバイザー (著)

141 p/2004/文芸社

エレベータの
メンテナンス契約は
本当に必要か?

エレベータ業界の
動向・実態、
エレベータのメンテナンス、
その作業と項目と作業内容、
エレベータの種類、
構造と仕組みについて解説し、

自分でできる
メンテナンスの方法を紹介。


*トップコラム中、
「シンドラー社」
を斬った後で、紹介。


警察官の現場―
ノンキャリ警察官という生き方

犀川 博正 (著)

207 p/2002/角川書店

自浄作用の及ばぬ密室体質、
情報の独占、
身内同士のかばい合い…

本書は、警察のみならず
「組織」の中に埋没し、
時として自らの羅針盤を
見失いがちな現代社会に
警鐘を鳴らす衝撃の一冊。


*ラストコラム中、
「制服」
を斬った後で、紹介。


2006年6月6日号


これが生活保護だ
―福祉最前線からの検証


尾藤 広喜 (著),
吉永 純 (著),
松崎 喜良 (著)

378 p/2004/高菅出版

地方分権の動きの中で、
財政難を理由に
窓口規制が厳しくなり、

ケースワーカーに
過重な負担がかかるなど、
現場の悩みも大きい。

財政難を理由に
保護窓口の規制が
厳しくなるなどの
状況がある中、

生活保護制度の改革が
利用者本位の
ものとなるよう、
時代にふさわしい
実践的提言を行う。


*トップコラム中、
「生活保護の実態」
を斬った後で、紹介。


マクドナルド化と日本

ジョージ リッツア (著),
丸山 哲央 (著)

321 p/2003/ミネルヴァ書房

近年注目を集める
マクドナルド化理論。

日本は、
アメリカ社会と同様に
マクドナルド化するのか、
またはしているのか。

この難問に対し、
理論の提唱者
G・リッツア教授のみならず、
日本側の第一線の
研究者が解明を試みる。

*ラストコラム中、
「マクドナルド労組」
を斬った後で、紹介。



無料メルマガ
『グレーゾーンの民間交渉人〜貴方に忍び寄る悪の手』
登録フォーム
メールアドレスを入力してボタンを押すと登録できます。

ここに掲載されている本は、全てこのメルマガの中で、
詳細に、紹介されています。

まぐまぐ
『まぐまぐ!』から発行しています。







トップ プロフィール 無料レポート関連 医療メルマガ リンク集 お問い合わせ 特商法

Copyright (C) Unlimit Corporation.
All Rights Reserved.