毒舌!医療と生物をやさしく読み解く入門

トップ プロフィール 医療メルマガ 無料レポート関連 交渉人メルマガ リンク集 お問い合わせ 特商法




お探しのものが見つかりませんか?
Googleで検索して見て下さい。


Google



WWW を検索
このサイトを検索



無料メールマガジン
「毒舌!医療と生物を
やさしく読み解く入門」


知れば、楽しくなる。
楽しくなれば、知りたくなる。

そんな、あなたへ

メールアドレス:



Powered byまぐまぐ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ■□■ 医療再構築人T"緊急レポート"2 ■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
───────────────────────────────────
 2006年3月11日(土) 緊急市民フォーラム in 札幌(かでる2.7)
───────────────────────────────────
 『サハリンII石油天然ガス開発影響評価書の検証報告会』

  〜斜里町における油汚染鳥の漂着
             私たちは、何を問いかけられているのか?〜

 主催:北海道ラプターリサーチ(代表・齋藤慶輔氏)

 協力:国際環境NGO FoEJapan(Friends of the Earth)
───────────────────────────────────
 関連記事1
 http://www.unlimit517.co.jp/ana88.htm

 関連記事2
 http://www.unlimit517.co.jp/ana89.htm
───────────────────────────────────
 私は、開催の記事を、11日付の朝刊で知った。取り上げたばかりの記事だ
 し、どうしても、現状を"生の声"で、貴方に伝えたかったからです。

 会場は、札幌駅から徒歩で10分ほどの公的な施設。座ると60名くらいの
 所に、立ち見まで出現し、全部で、おそらく80名は超えていたと思う。こ
 の問題の深刻さに、研究者だけじゃなく、市民も非常に関心を寄せている。

 私は、少し早く会場に着いたため、前から3列目の席を確保することが出来、
 じっくりと、フォーラムの内容を聞くことが可能であった。その中で、特に、
 印象に残った話を、記して行きたい。
───────────────────────────────────
 [最新情報]

 3月16日(木)〜17日(金) 1,614羽 の死骸を回収
                  +
 町のパトロール13〜15日   299羽
                  +
         12日まで 2,085羽 = 総計 3,998羽

 原因も分からないのに、北海道庁は、ロシアに遠慮して、「油の調査」を、
 中途半端なところで、幕引きしようとしている。ひどく及び腰の態度が、
 非常に、ムカツク!北海道庁は、貴重な自然や、世界自然遺産を守ろうと
 する気持ちは、ないのだろうか?
───────────────────────────────────
 *直接の関連はないかも知れないが、長崎県の対馬沿岸でも、2月以降
  黒い油に汚染された海鳥が、相次いで見つかっている。

  その数は、16日現在で、108羽。既に昨年1年間に、同海域で発見
  された数の10倍近くに達している。原因は、「油の不法投棄」と指摘
  されている。
───────────────────────────────────
2.北海道ラプターリサーチ 渡辺有希子・獣医師
───────────────────────────────────

 ●見つかった死骸は、ほとんどが、時間的にかなり経過したものだった。
  
 ●死骸のほとんどが、他の生物に食べられ、損傷が大きかった。

 ●死骸を回収し、分類することは、「海鳥の種構成の解明」に繋がる。

 ●鳥種を分析し、「油の流出がどこで起きているか?」を、推定する。

 ●「死因究明」のため、解剖を、実施する。
  ハシブトウミガラス2羽、エトロフウミスズメ2羽の死骸を解剖。

  [エトロフウミスズメ2羽]
  栄養状態は、2個体とも、良好であった。刺し網等の痕跡が認められな
  かったことから、たくさんの油が短期間で付着したことが推測される。
  溺死の所見。内科疾患はない。

  [ハシブトウミガラス2羽]
  脂肪蓄積は、痕跡的にとどめる。内科疾患はない。

 ●鳥インフルエンザの簡易検査の他、報道では出ていなかったが、「ウエ
  ストナイル熱検査」も実施。両検査とも、全ての個体が、"陰性"だった。

  *ウエストナイル熱
   http://www.mhlw.go.jp/topics/2002/10/tp1023-1b.html

 ●鳥の羽は、"飛ぶだけ"のものではない。「保温」「防水」「浮力」などの
  役目も果たしている。もし、フェザー(正羽=上の羽)と呼ばれるところ
  に、大量の油が付着し、防水出来なくなったら、ダウン(綿羽=下の羽)
  と呼ばれるところでは、防ぐことが出来ず、そのまま、染みて行く。

  その結果、体温を保つことが出来ず、極寒のオホーツク海で、低体温に
  なり、死んでしまうことになる。

 ●2005年12月27日、2006年1月5日、14日などに、野付湾
  や、オホーツク海沿岸で、散発的に、油にまみれた海鳥の個体が、見ら
  れている。

 ●1月12日〜15日に、(北見)枝幸町で、油にまみれた海鳥の個体が、
  カモメが、食べているのを、目撃されている。

 ●3月3日、羅臼町で、傷口が茶色になっているハシブトウミガラスの死
  骸を発見。現在、油の分析中。特徴は、非常にやせていることだった。

 ●同じことを繰り返さないために。「汚染原因の特定」「状況の把握」
 「油の性質を明らかにする」「鳥の死因を調べる」「油の性質を明らかに」
 「普段からの情報収集」「今後起こりうることとしての危機管理」

 ●ハッキリと、「サハリンのプロジェクト」が原因であるとは、分からな
  いが、サハリンからブイを流すと、今回の死骸回収地に着くことは、判
  明している。

  サハリン〜オホーツク海の循環について
  http://wwwod.lowtem.hokudai.ac.jp/okhotsk/veil.htm

───────────────────────────────────

 ↓もっと詳細を知りたい方はこちらをどうぞ↓

 ▽知床・油汚染海鳥漂着問題
  http://blog.livedoor.jp/abura060303/

 来週は・・・

 「北海道ラプターリサーチ代表・齋藤慶輔氏の発表」を取り上げます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと知りたい方はこちら


無料メールマガジン
「毒舌!医療と生物を
やさしく読み解く入門」


知れば、楽しくなる。
楽しくなれば、知りたくなる。

そんな、あなたへ

メールアドレス:



Powered byまぐまぐ







トップ プロフィール 無料レポート関連 交渉人メルマガ リンク集 お問い合わせ 特商法

Copyright (C) Unlimit Corporation.
All Rights Reserved.